【朝活女子】朝ラー&建築探訪で刺激的な一日!

朝晩の冷え込みに、秋の深まりを感じる今日この頃ですね🍁。秋田事務所に勤務している設計士のパワフルな一日を紹介します。最高の朝活と設計士としての勉強を兼ねた、充実したOFFの過ごし方を御覧ください!

1.🚙早朝ドライブ!朝焼けの道を大館市へ

秋田市の自宅を出たのはまだ空が茜色に染まる時間帯。朝焼けを浴びながら、いざ北へ!目指すは大館市の「朝ラー」(朝に食べるラーメン)です。

朝から営業しているお店でいただく熱々のラーメンは、冷えた体に染みわたる最高のエネルギー源💪!一日のスタートにこれ以上ない活力をチャージしました!

2.世界的建築家・隈研吾氏の「道の駅おおゆ」で学び

心も体も満たされた後は、鹿角市へ移動。「道の駅おおゆ」へ立ち寄りました。

ここは、世界的建築家・隈研吾氏が設計を手掛けた施設です。地域の伝統工芸「曲げわっぱ」から着想を得たという、木材を多用したリング状の構造が特徴的。国立競技場の設計者としても知られる隈氏の、「その土地の環境や文化に溶け込む建築」というコンセプトが、大湯温泉郷の自然豊かな景色に見事に調和していました。

軒の深い平屋建てが、まるで「縁側」のように人々を招き入れ、地域と外を繋ぐ結節点になっている…設計士として、その意図とディテールをじっくり観察し、多くの刺激と学びを得ることができました。

お客様へのご提案にも活かせるヒントがたくさん!インプットの重要性を改めて感じます。

3.🐕️癒やしの大トリ!もふもふの秋田犬にキュン!

建築への情熱を満たした帰り道は、再び大館市へ。

大館といえば、忠犬ハチ公でも有名な秋田犬!道中で立ち寄った場所で、つぶらな瞳ともふもふの毛並みを持つ秋田犬に出会うことができました。

凛々しさの中にも愛嬌がある姿に、心ゆくまで癒やされました…!

朝早くからフルスロットルで活動した一日でしたが、心身ともに満たされ、最高に充実した気分で秋田市に戻ることができました。

設計の仕事は、デスクワークだけでなく、実際に足を運び、様々なものに触れ、感じることで、より良いアイデアが生まれると信じています。

これからも、秋田の魅力をたっぷり感じながら、パワフルに設計に取り組んでまいります!